金融転職マン

元金融マンが金融業界の転職に役立つ情報を発信します。

金融業界にはどんな職種があるのか?金融専門職とは?

金融業界とはf:id:tenshoku66:20230531004239j:image

金融業界とは、事業として金融を行う金融機関や企業などが属する業界のことを指します。そもそも金融とは、「お金を持っている人が、お金が必要な人に対して融通する」という意味を持つ言葉です。

お金の貸付以外にも、金融商品や保険の販売など、お金に関わる仕事が広く金融業界と呼ばれています。個人や法人にお金を貸し出してその利子を得たり、先に資金を集めて運用し、いざというときに出資者にお金を支払ったりするのが主なビジネスモデルです。

金融業界の職種

金融業界の職種にも、いろいろなものがあります。続いては、金融業界の主な職種をピックアップして仕事内容をご紹介します。

営業

金融業界にとっても、他の業種と同様、営業職は重要なポジションであるといえるでしょう。

個人向け営業では、資産運用についてのアドバイス金融商品の提案、法人向け営業では、融資の案内や資金繰りのアドバイスなどを行います。

証券会社や保険会社の個人向け営業の場合、ノルマが課せられることもあり、成績次第でインセンティブを得られるのが一般的です。さらに細かく職種を見てみましょう。

ホールセール

ホールセールは金融営業の中でも大企業や自治体など、いわゆる法人を相手にした営業職です。企業・自治体の事業推進に携わり、資金調達や運用、M&Aの仲介などの業務を行います。

ホールセールは顧客の規模が大きくなるため、海外とのやり取りも多くなります。国外の商品や金融に関する知識も必要となる点が特徴です。

リテール

リテールは、個人や中小企業など、比較的小規模な顧客を対象に営業を行う仕事です。窓口や銀行などの支店で、資産運用や住宅ローンの相談を受ける業務を行います。

リテールの場合、意思決定者が相談者個人になることがほとんどです。そのため、個人のニーズに合わせたきめ細かな対応力や、相手の理解度に合わせてわかりやすく説明する能力が求められます。

バックオフィス

総務、労務、人事などのバックオフィスと呼ばれる職種は、主にデータの管理や電話対応、書類の整理といった営業部門やマーケティング部門のサポートを行います。

金融業界においても、バックオフィスは収支管理などの重要な役割を果たす職種です。こちらも具体的な職種を紹介します。

保険外交員

保険外交員は、保険会社や代理店で保険契約の勧誘を行なったり、契約後のサポートをしたりする仕事です。

保険を勧めるだけでなく、保険料の支払い相談や契約内容の手続きなど、加入者の対応を長期に渡って担当します。顧客とコミュニケーションを取り、要望に合わせた新しい提案や不安を解消する必要があります。

金融事務

金融事務は、銀行や証券会社などで金融に関する事務作業を担当する職種です。窓口や電話での顧客対応や、文書作成など事務業務全般に携わります。

見積もり・契約書の作成や顧客への送金も行うので、正確に作業を行う能力が求められます。丁寧な仕事ができる人に向いている職種といえるでしょう。

専門性の高い職種

その他、金融業界ならではの専門職もあります。ここでは8つの職種についてご紹介しましょう。

ファイナンシャルプランナー(FP)

ファイナンシャルプランナーは、個人の資産運用に関する助言を行う資格を持った人を指します。

フリーランスとして活動するファイナンシャルプランナーも存在しますが、金融業界に勤める営業が、ファイナンシャルプランナーの資格を保有して仕事に役立てるというケースも多くあります。

プライベートバンカー

プライベートバンカーとは、企業の経営者を対象に、事業・資産承継や相続を支援するために包括的な金融サービスを提案して支援する専門家のことです。

プライベートバンカーは、富裕層向けの資産運用サービスを行っている銀行などに勤務します。日本のメガバンクの中には、プライベートバンカーが勤務しているところもあります。

証券アナリスト

証券アナリストとは、金融情勢に関するさまざまな情報を収集・分析する金融の専門家のことです。

政治や国際情勢、新たな技術など、経済に関連してくる情報を幅広く集め、今後の経済の動向や企業の将来性などについて予測します。証券アナリストは、証券会社や金融機関の社員として働くのが一般的です。

ファンドマネージャー

ファンドマネージャーとは、顧客から預かった資産を元に運用を行い、利益を上げる金融の専門家のことです。

莫大な資金を取り扱うことになるため、さまざまな情報を基に、将来有望な企業や国などを見定めて投資を行う必要があります。ファンドマネージャーは、投資信託会社などの運用会社に勤務するのが一般的です。

ディーラー

ディーラーは金融機関が集めた資金を元に株式や為替の売買を行って利益を上げる仕事です。ディーラーは実際に自らの判断で取引を行うのが特長です。

自らの売買により収益をあげなければ、顧客に利益を還元できません。失敗が続くと失職する可能性もあり、常にプレッシャーのなかで業務を行うことになります。

トレーダー

トレーダーは、顧客の注文を受け、株や債券の売買取引を行う仕事です。トレーダーは顧客やポートフォリオマネージャーなどの指示に合わせて取引を行います。これが、自らの判断で取引するディーラーとの違いです。

エコノミスト

エコノミストは、日本や海外の景気や金融市場の動向について情報収集や分析・予測を行う仕事です。勤務先は金融機関のほか、官公庁やシンクタンクなどもあります。

個々の銘柄の予測ではなく、経済状況全体の予測を行うので、マクロな視点が求められます。統計解析などの数値分析のスキルに加え、常に最新の情勢を把握する必要があり、高い専門性が必要な仕事です。

アクチュアリー

アクチュアリーは金融業界で、保険料率や支払い保険金額の算定など、数理業務を行う専門職です。統計・確率などの数学的な手法を用いて、保険や年金に関わる問題を解決します。

アクチュアリーを名乗るには、「アクチュアリー資格試験」に合格しなければいけません。合格率は10%前後の難関資格であり、金融系の職種の中でも特に高い専門性が求められます。

まとめ

金融業界は転職先として人気が高く、難度が高いといわれますが、企業や職種によってはスキルを活かすことができるでしょう。